親不知ビアパーク
<ホームページ> 親不知ビアパーク <場所> 新潟県糸魚川市外波903-1 道の駅 親不知ピアパーク インフォメーション TEL: 025-561-7288 駐車場 : 無料 トイレ: 洋式 <リサーチ内容> ※2015年5月の取材記録です ここは、単なる休憩所ではなく、翡翠ふるさと館、レストラン、売店 魚直売所などが併設されています。ゆったり楽しむことができます。 <環境など> 電話 : ![]() 自販機: 標準価格。 食事: レストピアさんを利用しました。 ![]() あんこうのから揚げ ![]() げんぎょ丼 ![]() ひすいラーメン ![]() めぎすだんご ![]() その他メニュー表 <所感など> 道の駅としての機能と、小規模ですが観光も兼ねており、 ここもただ通過だけではもったいない感じでした。 レストランでは、値段を考えたらすごくお得な感じで おなか一杯で満足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
五智公園
<ホームページ> 五智公園 (にいがた観光ナビ) <場所> 新潟県上越市五智6丁目1569 ☎ 025-526-5111 上越市都市整備課 営業期間: 4/1~11/30の土・日・祝日 ※夏休み期間中は月曜日を除き、毎日営業 営業時間: 9:00~17:00 ゴーカート料金: 1人乗り 1回100円 2人乗り1回200円 ![]() 1周750mと結構あります。 駐車場 : 無料です。 <リサーチ内容> ※2014年9月の取材記録です 施設概要:交通公園(ゴーカート)、展望台、休憩場、遊歩道、駐車場、少年野球場、青少年文化センター ![]() <環境など> 電話 : ![]() 自販機: あり ![]() トイレ: あり ![]() ![]() カートコースの様子です。普通のゴーカートとはだいぶ 趣が違いますね。標識まであったりして...。 ![]() さらに!信号まであったりする...。 公園なので、遊び場もあります。 ![]() カートもまあままかっこいい。 ![]() <所感など> ゴーカートといえば、レース感覚を味わうものでしょうが、 ここは子供運転教室、みたいな感じでしたね。 信号があるのは初めてみました。当然停止です! 写真には無かったですが、踏切もあって、まさに 教習所って感じでした。もう少し、スピード出せる 直線コースもあったら最高でしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
矢代川水辺公園
<ホームページ> 矢代川水辺公園(妙高市役所ホームページ) <場所> 妙高市大字上四ツ屋地内 電話: 妙高市役所建設課 (0255-74-0025) <リサーチ内容> ※2014年9月の取材記録です <利用期間など> 利用可能期間: 4月−11月 ※冬期間は不可のようですが、特に案内などは出ていませんでした。 利用料: 無料 駐車場: 無料 (しかしそれほど台数はないです) <環境など> 公園入口は少しわかりにくく、場所を探すのも少し大変でした。 トイレ:和式。障碍者用もあり。 食事施設等:なし 自販機:なし。一応水道はありました。わかりにくい場所ですが..。 ![]() ゲートボールやパターゴルフを楽しむこともできるようです。 ![]() この水はきれいなんでしょうか? ![]() 一応ここだけではありますが、日よけとベンチがありました。 ![]() U字溝も置いており、炭もありましたが、 バーベキュー可なんでしょうか。 直火は禁止と思いますが...。 川の状態はこんな感じでそれほど深くなく、遊べそうでした。 ![]() ![]() <所感など> 基本的には何もない、公園というよりは広場でしょうか。 それでも水道、トイレ、ベンチがあったのはありがたいですね。 大きな木が1本、中央付近にあったので、その木陰を利用すれば 涼しいですが、暑い日にその日差しを避けるのが大変かもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
わくわくランドあらい
<ホームページ> わくわくランドあらい ![]() <場所> 新潟県妙高市関川町2-8-32 電話 0255-70-1315 <リサーチ内容> ※2014年9月の取材記録です <開園時間など> 平日:13時~17時 土・日・祝日:9時30分~17時 休館日:毎週月曜日と祝日の翌日、年末年始 入館料: 無料 ※ただし占有使用する場合は部屋によって30分あたり130円~570円 駐車場: 無料 <環境など> 理科・科学を学習、体験できる施設で、科学の不思議体験が楽しめます。 レストルームもあり、自販機も設置されています。 ![]() ![]() 食事施設等:なし ![]() ![]() 屋外気分で立体空間を遊べるプレイゾーンです。 ![]() 屋外も遊べる場所はあるようです。 ![]() <所感など> 無料ですから、その点は魅力です。雨などで外で遊べない日などは 小さなお子様なら十分楽しむことができると思います。 小学校低学年まででしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
上越市立水族博物館
<公式ホームページのご案内> 上越市立水族博物館 ![]() <場所> 新潟県上越市西本町4丁目19番27号 TEL : 025-543-2449 | FAX : 025-543-0406 <駐車場> 無料。水族館に隣接している第1駐車場(167台)、 道路をはさんで第2駐車場(123台)、第3駐車場(65台)があります。 <リサーチ内容> ※2014年8月時点の内容です 入館料: 大人: 900円(1200円) 小中学生: 400円(500円) 3歳以上: 200円(300円) ※()内はイルカショー開催時。イルカショーは常設ではなく 夏季のみと、ちょっと不思議な水族館です。 ![]() 営業時間: 9:00~17:00(18:00の日もあります) 月曜定休。(祝日は営業) こちらを参照ください。→営業時間・カレンダー 電話環境(FOMA) ![]() 自販機 ![]() 食事等: お弁当類の持ち込みは可です。 フードランド・ドルフィンでは軽食を扱っていますが 何しろ混雑がひどくて...。無料休憩室も兼ねているようですから。 10時から営業していました。 シーフードカレー: 大人630円、子供550円 焼きそば: 420円 後は、から揚げ320円、フライドポテト300円、たこやき360円 などで、本当に「おやつ的」な内容です。 すぐそばに売店もあり、こちらではおにぎり2個 250円やパンも ありましたが品数が少なめであっという間に無くなっていました。 ![]() ![]() <感想と評価> 時期が夏休みだったせいもあって混雑していました。 確かに種類は多いのかもしれませんが、アザラシや ペンギンのショーなども無く、小規模でこじんまり、という 感じの水族館でした。建物が古くなっていて拡張は無理なのかも しれませんが、無料休憩スペースとフードランドが一緒で フードランド利用者が座れないのはちょっとなぁと感じました。 1日いるには少し物足りないかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 |
![]() |