初めまして。ご訪問ありがとうございます。
このブログでは、子供と訪問できる遊び場、宿泊施設などについて 私たちの体験・感想を加えてご紹介していきます。 事前にインターネットやパンフレットを見て色々調べて行ったのに、 こんなはずじゃなかった...とか、あれを持って来れば良かったとか つい思ってしまう時がありますよね。 また、その土地では結構有名なのに、 なぜかインターネットなどでは 検索しても情報が得られない場所もあります。 好奇心旺盛な5人家族が、色々な場所へ出かけ、 親の目線、年齢の違う3人姉弟の視線も加えて リサーチしていきたいと思います。 こちらでご紹介した情報が皆様のお役に立てればとても嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
北陸自動車道 栄PA下り
![]() <ホームページ> 北陸自動車道(ドラぷら) <場所> 新潟県三条市福島新田字上道下丙810-2 <リサーチ内容> ※2019年4月の取材記録です <環境など> PAなので、こじんまりとしています。 まだ早い時間だったので5人でゆっくり食事できました。 値段も基本は1000円以内で、リーズナブルでした。 ![]() これ、ラーメンです。 そばやうどんにカレーっていうのはなじみあると思いますが カレーはあまり見ないですよね。 新潟の5大ラーメンの1つで、三条市発祥との事。 780円 ![]() ラーメンも有名な新潟ですが、かつ丼など 豚肉も美味しいそうです。 ![]() ![]() 背脂ラーメン。これも新潟5大ラーメンの1つ。 器にも注目。なんとこれ、ステンレス。 つまり、触ると熱い! ここ三条市の特産なんだそうです。 冷めることが無く、最後まで熱々を食べられるわけです。 ミニタレかつ付きで1030円 <所感など> PA、SAの食事だと定番が多いですが、 ここでは新潟のおいしいものを食べる事が出来ました。 やはりラーメンがステンレスの丼に入って出てきたのが衝撃でした。 高速道路を降りられなくても、こうしたメニューにありつけるのは ありがたいですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
道の駅 福光 レストランたんぽぽ
![]() <ホームページ> 道の駅 福光 ![]() <場所> 富山県南砺市中ノ江21 TEL.0763-52-4100 営業時間 9:00-18:00 定休日 年末年始以外無休 <リサーチ内容> ※2019年1月の取材記録です 規模は小さめですが、地元産の物品販売や 軽食ではなくレストランも併設され、 中国紹興友好物産館もありました。 ![]() <環境など> ![]() ![]() ![]() <所感など> 御座敷もあって、行事が終わった後の家族連れなども 利用されていました。いわゆるボリュームのあるメニュー、四季の料理、 ごはん、麺、メニューは豊富にありました。 道の駅としては値段高めかなと思いましたが、レストランとしては一般的な 価格設定かと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
道の駅 竜王かがみの里
<ホームページ> 道の駅 竜王かがみの里 ![]() <場所> 〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡1231-2 TEL:0748-58-8700 営業時間 定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日) <リサーチ内容> ※2018年5月の取材記録です ![]() この場所は、かつて東山道、中山道で栄えた宿場「鏡の宿」があり 源義経が元服した地と言われています。 新鮮な地元産の野菜、果物、特産品も数多く取り揃えられていました。 いちご狩りもできる環境があります。 <環境など> 当時はセルフサービスのフードコートがあって 少し高めの値段ではありましたが、軽食・定食など豊富にありました。 現在はレストランか、お弁当か、になっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <所感など> だいぶ前に訪れたので、環境が変わっているようです。 GW期間中で混雑していて、ゆっくり回れなかったので コロナが落ち着いたら、また訪れてみたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 テーマ:近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報 - ジャンル:地域情報 |
![]() |
雲城水
![]() <ホームページ> 雲城水 <場所> 〒917-0071 福井県小浜市一番町1−1 ![]() <リサーチ内容> ※2018年8月の取材記録です <環境など> 電話 : ![]() トイレ: なし ![]() 地下30mの砂礫層から湧き出る地下水との事。 水温は一定で、夏は相当冷たいです。 ![]() 不思議なのは、目の前が海という事。 どこが水源で、どこから来ている水なんでしょう。 <所感など> 湧き水というと、川の近くとか山を思い浮かべますが 目の前が海!というのは初めてでした。 ちゃんとした真水で、不思議に思いました。 自然の恵みはありがたいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おでかけランキング 関東地方のおでかけ情報 ![]() にほんブログ村 テーマ:☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル:地域情報 |
![]() |